2017.7.5(水) 活動 負担増が利用者圧迫 ―だから「いのちの署名」 医療法人葵会専務理事 松田貴弘さん 京都民医連の北病院から転換した老健施設「おおみや葵の郷」で事務長も兼務しています。現在、介護度の高い高齢者や重度の認知症の高齢者など60人が入所しており、平均要介護度は4・3以上です ..
2017.7.5(水) 活動 利用者も施設も限界 ―だから「いのちの署名」 社会福祉法人七野会理事長 署名呼びかけ人 井上ひろみさん 「社会福祉法人 七野会」は地域の願いから誕生して32年、特養や老健施設など14事業所を運営しています。 国は昨年、特養ホームの待機者は52・4万人から36・6 ..
2017.7.3(月) 活動選挙 城陽市 暮らし最優先の市政に転換を 東武丘陵地開発、国保料引き下げ、循環バスの増便 城陽・民主市政の会要求交流集会 9月に市長選 「新しい城陽民主市政を築く市民の会」は6月22日、9月に行われる城陽市長選挙に向けて、開発問題や社会保障、市民要求などを交流 ..
2017.7.3(月) 活動選挙 長岡京市“買い物困難”“コミバス改善を” 長5校区共産党後援会、二階堂けい子予定候補がアンケート活動 長岡京市議選(9月24日告示、10月1日投票)で、市民の願いを届ける日本共産党の6議席を勝ち取ろうと、同市の日本共産党支部・後援会が、要求アンケートや対話活動 ..
2017.6.26(月) 活動 安倍政権の方針 医療・介護 大改悪狙う 社会保障予算の「自然増削減」を基本方針とする安倍政権のもと、かつてない医療・介護制度の大改悪が次々と打ち出されています。 安倍政権はサービス切り捨てと負担増をすすめていく姿勢を強調した「医療・介護総合法」(2014年 ..