2018.7.25(水) その他 災害に関わる支援制度を紹介します 府議会6月定例会本会議が13日開かれ、西日本豪雨の被災地域の生活再建支援や道路・河川の復旧などに向け、総額106億4100万円を追加する今年度一般会計補正予算を可決し、閉会しました。住宅被害や中小企業、農業への復旧支援 ..
2018.7.6(金) その他 記録的大雨にともなう演説会の中止について 昨日からの大雨の影響で、各地に土砂災害警戒情報や避難勧告が相次いで発表されるとともに、多大な被害が生じています。さらに気象庁は8日頃にかけて記録的な大雨を予想しています。 それにともなって、7日(土)に予定していた亀 ..
2018.6.25(月) その他 基準値20倍の水銀検出―城陽市・長池地区の井戸 市民団体「原因究明を」 府は11日、新たに城陽市長池地区の井戸1カ所から、基準値の約20倍にあたる水銀が検出されたと発表しました。同市内では、5月にも同市富野と長池両地区の民間井戸4ヵ所から環境基準値超の水銀が検出されており、市民団体は「徹底 ..
2018.4.26(木) その他 各地の日本共産党演説会のお知らせ ■京都市内・全国遊説演説会 *日時 6月15日(金)午後6時45分から *会場 みやこめっせ3階全面 4000人 *志位和夫委員長 ■長岡京市・全国遊説演説会 *日時 6月17日(日)午後7時15分から ..
2018.4.1(日) その他 京都大学でシンポ―福山氏・寺脇氏が討論 教育現場の多忙化、中学校の授業への文科省の介入など、教育や教育行政のあり方が注視される中、「『ブラック企業』化する教育・研究の現場をどうする?」と題したシンポジウムが16日、京都大学で開かれ、約100人が参加しました。 ..
2018.3.31(土) その他 自主避難者の賠償認める―京都地裁、国の責任を三度断罪 東京電力福島第1原発事故を受け、福島県などから京都府への自主避難者ら57世帯174人が国と東電に計約8億5000万円の損害賠償を求めた訴訟で、京都地裁は15日、国と東電の責任を認めるとともに、自主避難については新たな基 ..